北海道

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
  1. 夏野菜
    • 暮らし環境食・農
    • 北海道

    農ライフ始めましたvol.3 100年に1度の干ばつ!?真夏の北海道と2つの…

    【農ライフ始めました】北海道安平町に夫婦で移住した筆者が農業に挑戦。農業や地域、田舎暮らしのこと。果たして二人は農家…

    • アート・カルチャー
    • 北海道

    アートな小部屋・春宵一刻 vol.7 ピアソラ

    タンゴといえば「リベルタンゴ」。私は、アストル・ピアソラのこの曲を思い出す。ミーハーで笑ってしまうが、ヨーヨーマのチ…

  2. 菜の花
    • 暮らし食・農
    • 北海道

    農ライフはじめましたvol.9 北海道移住1周年!本当のスローライフって?(…

    「時には速く。時にはゆっくりと。時には、そのふたつの狭間のスピードで。スローな暮らしといっても、そのために駆けずりま…

    • アート・カルチャー
    • 北海道

    アートな小部屋・春宵一刻 vol.12 松本隆

    気がつくと人生の半分以上の期間、この方の描く世界の虜になっていた。この方とは言葉の紡ぎ手、J-POPの重鎮作詞家・松本隆さ…

    • その他人物暮らし
    • 北海道

    「スピ系男子はめんどくさい」vol.2 こんなに軽んじられている悲しい言葉『…

    スピ系男子歯科医の山田和宏先生。医療に携わる者として、人々の「健康のお世話係」となることを決め、「ゲノムドクター」に…

    • アート・カルチャー
    • 北海道

    アートな小部屋・春宵一刻 VOL.13 外岡秀俊

    一期一会という言葉がある。読んで字の如く、一生に一度だけの機会。生涯に一度限りであること。人生訓みたいなもので「人生…

    • イベント
    • 北海道

    9月20日「パラアスリートを応援! トーク&ランチの会」を開催

    パラリンピックを目指す現役パラアスリートとの交流を深めよう!パラリンピックでの日本選手のめざましい活躍、そしてその後…

    • イベント
    • 北海道

    4月14日(日)札幌で、能登半島震災復興支援の映画上映会を開催

    令和6年能登半島地震により、石川県能登半島を中心に甚大な被害が発生しました。2カ月以上経った今もなお被災地の方たちは不…

    • 人物
    • 北海道

    明るくパワフルな助産院院長は「光の戦士」【LINKな人vol.14】髙室典子…

    札幌の西区に今年開業30年になる助産院があります。住宅街の中にある「助産院エ・ク・ボ」です。地域で困っているママたちを…

    • コミュニティ暮らし食・農
    • 北海道

    農業を通じて、みんなで生きる、みんなが活きるダイバーシティな場所作り。北海道…

    北海道に14ある総合振興局、振興局の中で、一番広い面積を誇るのが十勝。農業王国・北海道の中でも十勝エリアは大規模農業が…